「きらめき☆てんこもり♪」は、「ふれんどらいん」を運営している江井島広告制作の代表「KURACHAN♪」がお届けするインスピレーションと知識の共有の場所です。 広告デザインはビジネスの成功において重要な役割を果たすとともに常に変化し続けています。 このブログでは、長年の経験と洞察力を基に業界の最新動向やトレンド、クリエイティブなアプローチに焦点を当て、読者の皆様に価値ある情報を提供します。

2024年06月23日

2024年06月11日

初夏の垂水を楽しもう!第146回ふれんどらいん異業種交流会のお知らせ

再度、爽やかな海風を感じながら歴史散策を楽しむ「第146回ふれんどらいん異業種交流会」のお知らせです。

いよいよ開催が今週の土曜日と迫ってまいりました。
「爽快歴史散策交流会 第2弾」として、垂水の美しい海沿いをみんなで歩きます!

恋人岬から明石海峡大橋を望む


開催日時と集合場所
日時:2024年6月15日(土曜日)午前10時
集合場所:JR神戸線 塩屋駅
参加費:無料


行程予定
朝10時にJR塩屋駅で集合し、楽しい散策のスタートです!
以下のコースを予定しています。

  JR塩屋駅
  塩屋若宮神社
  塩屋漁港・塩屋浜
  平磯なぎさの池
  平磯芝生広場
  恋人岬
  垂水漁港
  海神社
  五色塚古墳
  アジュール舞子
  山陽電車 舞子公園駅

解散は午後1時頃を予定していますが、途中離脱もOKです!
気になる方はお気軽にご参加ください。


参加にあたって
飲食物は各自でご用意ください。歩きながら食べられる軽食があると良いでしょう。
当日体調が優れない方(発熱など)のご参加はご遠慮ください。
体調管理を徹底し、安心・安全な状態でご参加ください。

前日6月14日(金曜日)午後5時の天気予報で、集合時刻の現地降水確率が70%以上の場合は中止となります。
ご不明な点はお気軽にお電話でお問い合わせください。

沿線には、山陽電車の塩屋駅、滝の茶屋駅、東垂水駅、山陽垂水駅(JR線隣接)、霞ヶ丘駅、そして舞子公園駅(JR舞子駅隣接)があり、アクセスも便利です。

自然と歴史に触れながら、異業種の仲間たちと楽しいひとときを過ごしましょう。
みなさんのご参加をお待ちしております!


参加の お申し込みは こちらから
爽快歴史散策交流会│ふれんどらいん

海神
  


2024年05月29日

第146回ふれんどらいん異業種交流会のお知らせ

ふれんどらいん運営/江井島広告制作がお届けする「第146回ふれんどらいん異業種交流会」のお知らせです。

今回は【爽快歴史散策交流会】と題して、神戸市垂水区の美しい海沿いを歩きながら交流するイベントを開催します!

五色塚古墳から眺める明石海峡



•日  時:6月15日(土)午前10時
•集合場所:JR神戸線 塩屋駅


このイベントでは、Happyスポットと歴史的な場所を訪れながら、楽しく交流することができます。
新しい出会いや情報交換の場としてぜひご参加ください。

詳細・お申し込みは こちらから
爽快歴史散策交流会│ふれんどらいん

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

海神



ぜひこの機会に、新しい出会いと歴史散策を楽しんでください。
ふれんどらいん交流会でお会いしましょう!

  


2024年04月12日

徳川道を歩く:高塚龍神への祈りと決意

いよいよ明日4月13日は爽快歴史散策交流会 第1弾【徳川道を歩く】(第145回ふれんどらいん交流会)です。

樹々の間から光

今回、このルートを選んだ最大の理由は、高塚龍神社に参拝したいと思ったからです。


鳥居前の案内板に書かれた文章を引用紹介させていただきます。

高塚龍神(金龍ヶ姫・高塚姫大神)について
 今を去る約一千年の昔、近江の竹生島より勧請されて、この下のくつわが池の畔に鎮まっておられた神様ですが、高塚山の開発が進む中で不思議な運びと御告げにより、昭和六年一月に、地元中山や垂水・明石の人々の手によって、ここ高塚山々頂にお社が建立されて以来、縁結び、進学、就職、子宝等のあらたかな霊験に、神戸市内はもとより、名古屋・東京などからも多くの人々が参拝されるようになりました。
 昭和五十年十月、老朽化したお社が、市内や地元の崇敬する人々の真心の奉賛と奉仕で再建され、付近一帯の開発と共に、明石海峡を望む素晴らしい景色に、健康維持と参拝に数多くの人々が訪れるようになり、今や地域の人々の憩いと安らぎの神域となりつつあります。


明日の降水確率はゼロ、最高気温は21℃と予報されています。絶好の散策日和です。
龍神様にしっかりと願いと決意を込めて参拝します。
写真もいっぱい撮ってアップしますね。



  


2024年04月08日

歴史好き必見!神戸市西区で楽しむ爽快歴史散策交流会

雨で延期していた爽快歴史散策交流会【徳川道を歩く】を 4月13日 土曜日に開催します。

散策する女子

この交流会では、神戸市営地下鉄学園都市駅を拠点に、周辺の歴史的なスポットを巡りながら、参加者同士が楽しく交流することができます。

途中、高塚竜神社からは明石海峡大橋や海峡を行きかう船を眺めることができ、小寺巌島神社や小寺大池、ヒロコバ丘、高塚山展望台、高塚山古墳群、長坂山道、高塚山道など、神戸ならではの歴史的名所を巡ります。

日本には歴史的な場所が数多くあり、私たちが住む身近な地域にも多彩な歴史的スポットが点在しています。

神戸市西区で開催される「爽快歴史散策交流会」は、歴史好きにとってはたまらないイベントとなるでしょう。

4月13日(土)午前10時、神戸市営地下鉄学園都市駅に集合です。

詳細なお申し込みやお問い合わせは、ホームページのメールフォームまたはお電話にてご連絡ください。

ふれんどらいん爽快歴史散策交流会【徳川道を歩く】

爽快歴史散策交流会│ふれんどらいん