2024年01月27日
山陽沿線を彩った なつかしの車内広告を前にして デザイナー同士で盛り上がる
先日1月25日に明石商工会議所で開催した第144回ふれんどらいん異業種ビジネス交流会にご参加いただきました皆様ありがとうございました。
その終了後に会員であります先輩デザイナーの橋本さんと反省会をしました。
橋本さんと出会ったのが3年ほど前。
偶然にも僕と同じ大阪のデザイン学校の出身で2年先輩でデザイン業40年以上の大ベテランです。
あの格式高い日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)の会員さんでもあります。
橋本さんの事務所ホームページは こちら ⇒ WORKING STUDIO
反省会の内容については、また後日 こちらに書こうと思っていますが、この日も2時間ぐらいお話ししながらよく飲みました。
21時前から店に入り 23時ごろに店を出て、帰る方向は違いますが山陽電車を利用するので山陽明石駅まで一緒に行きました。
二人とも23時過ぎに明石を発つ電車には間に合わず、高架のホームまで行くと寒いので しばらく改札を入ったところでおしゃべりしました。
駅長室の横に「明石〜姫路間開業100周年☆山陽沿線を彩った なつかしの車内広告」のコーナーがあります。
僕らが生まれる前からの広告や 今の業界に憧れを抱いていた時期の広告もあったりで、酔っぱらい同士で盛り上がりました。

てんこもりスタッフとして株式会社シールズにお世話になる以前に勤めていた明石魚住のデザイン会社では、山陽電車さんから依頼を受け「山陽沿線行楽案内」や「さんようタイガース号」の車内広告などを多数制作しましたが、それらは ここには紹介されていなかったです。

その終了後に会員であります先輩デザイナーの橋本さんと反省会をしました。
橋本さんと出会ったのが3年ほど前。
偶然にも僕と同じ大阪のデザイン学校の出身で2年先輩でデザイン業40年以上の大ベテランです。
あの格式高い日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)の会員さんでもあります。
橋本さんの事務所ホームページは こちら ⇒ WORKING STUDIO
反省会の内容については、また後日 こちらに書こうと思っていますが、この日も2時間ぐらいお話ししながらよく飲みました。
21時前から店に入り 23時ごろに店を出て、帰る方向は違いますが山陽電車を利用するので山陽明石駅まで一緒に行きました。
二人とも23時過ぎに明石を発つ電車には間に合わず、高架のホームまで行くと寒いので しばらく改札を入ったところでおしゃべりしました。
駅長室の横に「明石〜姫路間開業100周年☆山陽沿線を彩った なつかしの車内広告」のコーナーがあります。
僕らが生まれる前からの広告や 今の業界に憧れを抱いていた時期の広告もあったりで、酔っぱらい同士で盛り上がりました。

てんこもりスタッフとして株式会社シールズにお世話になる以前に勤めていた明石魚住のデザイン会社では、山陽電車さんから依頼を受け「山陽沿線行楽案内」や「さんようタイガース号」の車内広告などを多数制作しましたが、それらは ここには紹介されていなかったです。

江井島広告制作のロゴが新しくなりました。
アクセス数の急激な減少の主な要因とその対策
商売繁盛☆縁起のいい画数
現代の学習方法☆デジタル時代の学び方の進化
効率的な電子署名の未来
印刷物の種類とそれぞれの特徴
アクセス数の急激な減少の主な要因とその対策
商売繁盛☆縁起のいい画数
現代の学習方法☆デジタル時代の学び方の進化
効率的な電子署名の未来
印刷物の種類とそれぞれの特徴