「きらめき☆てんこもり♪」は、「ふれんどらいん」を運営している江井島広告制作の代表「KURACHAN♪」がお届けするインスピレーションと知識の共有の場所です。 広告デザインはビジネスの成功において重要な役割を果たすとともに常に変化し続けています。 このブログでは、長年の経験と洞察力を基に業界の最新動向やトレンド、クリエイティブなアプローチに焦点を当て、読者の皆様に価値ある情報を提供します。

2024年01月24日

播磨の東端に鎮座☆高塚龍神社への憧れ

今日は江井島広告制作MUGEN.SPACEオープンデザインスタジオでした。
毎月3回、JR朝霧駅からすぐの朝霧カルチャーにて仕事の様子を公開しています。
ここでは 見学・自習・質問・商談・雑談・お手伝い 他 なんでもOK。

寒波で冷え込む本日は、井上さんにお越しいただきました。
井上さんとは10年ほど前に明石市西新町での食事会でお会いして以来、交流会に参加いただいたり、一緒に山歩きなどご一緒したり、オンラインミーティングにも何度もご参加いただきました。

近況を語り合っている中で、山歩きの話になりました。
これまで 井上さんは いろいろなところに行かれて、その様子撮影された動画をYouTubeにアップされています。

井上さんに神戸市西区の学園都市駅から気軽に歩ける高塚山のコースをご紹介いただきました。
住宅街の近くにあって淡路島まで架かる明石海峡大橋の絶景を望めるビューポイント。
古墳などを有する歴史ある徳川道では 観音像や六地蔵にも出会えます。
その中でも僕は 龍神社に すごく興味が湧きました。
井上さんのご案内のもと このコースを歩くイベントを暖かくなる頃に開催します。ワクワクしてきますね♪

まずは 井上さんの動画をご紹介しておきましょう。【ザックおろしてひとやすみ_いのうえひろゆき






日程が決まりましたら Webサイトをはじめ、このブログでもお知らせします。


金龍イメージ
  

Posted by KURACHAN♪ at 18:09Comments(0)お知らせ

2024年01月23日

未知のクリエイティブ空間

クリエイティビティの限界に挑戦し、未知の領域を開拓するための新しいプラットフォーム「MUGEN.SPACE」は、異なる分野や業界のプロフェッショナルが交わり、イノベーションと共に未来を築く場です。



なぜMUGEN.SPACEなのか?

MUGEN.SPACEは、単なるオンラインサロンやコワーキングスペースではありません。
これは、アイディアが自由に飛び交い、新たなコラボレーションが芽生える場所です。
ある時には レストランがコワーキングスペースになったり、また ある時には 企業の空いているスペースを使用したり、さらには 移動する車両等がコミュニケーション空間として活用されたり… そして、そこで常時業務に携わっている方々との関わりも期待できます。
経験することのない職業にも何気なく触れることにより未知の世界を体験する機会があるかもしれません。
ふれんどらいん異業種交流会を 12年間続けてきた実績と、兵庫播磨地域の新たな市場を開拓していくために新たにスタートさせた ふれんどらいん版 楽市楽座を礎にして、クリエイティブなエネルギーが無限に広がり、参加者同士が新しい可能性を発見出来るような場所づくりを目指します。




何を期待できるのか?

業界横断のコミュニケーション:さまざまな分野のプロフェッショナルが一堂に会し、異なる視点からの知識とアイディアを共有します。

オンライン・オフラインイベント:ウェビナー、ワークショップ、ネットワーキング イベントなど、多彩な形式のイベントでメンバー同士が交流し、共に成長できる機会を提供します。

ボランティアと社会貢献:MUGEN.SPACEは社会との繋がりを大切にし、ボランティア活動や地域支援プロジェクトに積極的に参加します。



参加方法は?

興味を持っていただけた方は、MUGEN.SPACEの公式ウェブサイトで詳細をご確認ください。
未知なる冒険に一緒に参加し、クリエイティビティの新たな地平を一緒に切り拓きましょう!


新たな出会い、新たな挑戦が 私たちを待っています。
一緒にMUGEN.SPACEの船に乗り込み、クリエイティブな未来を共に築いていきましょう!



※明石市大久保町江井ヶ島海岸/2024年1月17日撮影
明石市大久保町江井ヶ島海岸
  

Posted by KURACHAN♪ at 14:58Comments(0)お知らせ

2024年01月22日

共に参加しよう!新たな舞台、新しい挑戦!!

皆さん、こんにちは。
KURACHAN♪こと 江井島広告制作の倉橋です。

今日は特別なお知らせがあります。
弊所の事業が新たなステージに向けて大きく動き出すことを、皆さんとも共有させてください。

これまで、一人でデザイン事務所を経営し、コミュニティ「ふれんどらいん」を通じて多くの方々と出会い、交流してまいりました。そして、これからはもっと多くの人たちと共に、新たなプロジェクトに挑戦していきたいと思っています。

そこで、皆さんにもお声がけさせていただきたいのです。一緒に、新たな挑戦に臨んでみませんか?


【弊所事業への参加】

▶ 法人化への協力
江井島広告制作を法人化し、より大きなスケールでのプロジェクトを進める計画があります。その一環として、法人としてのアドバイスやご支援をいただける方を募集しています。法務や経営戦略に詳しい方、ぜひお力をお貸しいただけませんか?

▶ クリエイティブなアイデアの提供
新たなプロジェクト「MUGEN.SPACE」では、皆さんのアイデアを実現するためのクリエイティブな力が必要です。デザイナー、イラストレーター、クリエイターの方々、一緒に新しい世界を築き上げませんか?

▶ ふれんどらいんでのイベント等開催
ふれんどらいん」は異業種交流会を通じて人と人をつなぎ、新たなビジネスチャンスを生み出しています。皆さんも是非参加し、お互いの事業を広げる一翼を担っていただけませんか?


ふれんどらいん」では、明石を拠点に神戸三宮などで異業種交流会などのイベントを展開。
さらに、兵庫県播磨地域から新たな市場を開拓する「楽市楽座」を進めています。
そして、新たなプロジェクト「MUGEN.SPACE」を2024年からスタートし、皆さんのアイデアを実現するためにクリエイティブな世界を共有していきます。

これからは、皆さんの力が欠かせません。
一緒に未知なる舞台に飛び込み、新たな成功を共に手にしませんか?
お力添えいただける方、ご興味をお持ちいただける方は、ぜひお気軽にご連絡ください。
新たなプロジェクトを共に歩む仲間として、皆さんと進んで行けることを楽しみにしています。

どうぞよろしくお願いいたします。








KURACHAN♪
  

Posted by KURACHAN♪ at 11:21Comments(0)お知らせ

2024年01月13日

兵庫県播磨地域から新たな市場を開拓

ふれんどらいん版 市場振興計画【楽市楽座】は、
誰でも参加できるネット上の市場です。
出店している店舗から値引きなどの特典付きで
商品購入やサービスを受けることができ、
同時にボーナス獲得の ビジネスチャンスも得られて、
一般利用客も出店会員も共に利益享受できるビジネスサイトです。

あなたの事業で必ず大きな即戦力になるものを
あなた自身が身につけられるよう協力します。
デザイン経験豊富なマルチクリエイターが、
お金も時間もけっして無駄にすることなく安心して運営できるように、
アイデアやセンスを活かした最良の方法を伝授します。


龍神様


この楽市楽座のWEBサイトは公開してから一年が経ちます。
その間、説明を希望される方々には
朝霧でのオープンデザインスタジオなどにてご説明させていただきました。
今思えば、始めた頃は 楽市楽座の方向性がはっきりと定まらず
自分自身ふわふわとした感じでしたが
神様の前で市を開いて つながりを築いていくといったイメージでしょうか
最近になって ようやく目標となるものがきちんと固まりましたし
そろそろ 大々的な説明会を開催したいです。

次回の交流会に盛り込もうと思ったりもしていますが
やはり楽市楽座単独での説明会をした方が良さそうですね。

決まり次第 お知らせいたします。

楽市楽座 | 兵庫県播磨地域から新たな市場を開拓

楽市楽座 播磨
楽市楽座 兵庫
などで検索いただくと 上位ヒットします。



年始早々、告知ばかりが続いてしまいました。
次回からは ちょっと違った内容で投稿しますので お楽しみに。  

Posted by KURACHAN♪ at 10:00Comments(0)お知らせ

2024年01月12日

運送屋綺譚 2024スペシャル

おかげさまで【江井島広告制作】と
運営している コミュニティの【ふれんどらいん】は 今年12年目に入りました。

1月25日(木)19時より明石商工会議所で開催する
第144回ふれんどらいん異業種ビジネス交流会では
物流2024年問題対策を機にビジネスの未来を考える勉強会を盛り込みます。
超えて行け!それを!!

物流ビジネス、配車マン、倉庫番、そして トラック野郎。
これらを経験したデザイナーが 社会への影響と対策法をわかりやすく解説します。



ということで、プレゼン資料も出来上がり準備万端です。
我ながら なかなか面白い内容にてお伝え出来るかと思いますが
当日の講師の緊張具合だけが心配です(笑)。


詳細 & お申し込みページはこちらです。
https://akashi.jp.net/meeting.html

皆様、是非 ご参加ください。

  

Posted by KURACHAN♪ at 10:12Comments(0)お知らせ僕をたどる物語