「きらめき☆てんこもり♪」は、「ふれんどらいん」を運営している江井島広告制作の代表「KURACHAN♪」がお届けするインスピレーションと知識の共有の場所です。 広告デザインはビジネスの成功において重要な役割を果たすとともに常に変化し続けています。 このブログでは、長年の経験と洞察力を基に業界の最新動向やトレンド、クリエイティブなアプローチに焦点を当て、読者の皆様に価値ある情報を提供します。

2023年07月23日

原点へ、生きがい新たに てんこもり。

てんこもりな皆様こんにちは♪
突然ですが、10年近くぶりに このブログ「きらめき☆てんこもり♪」を更新します。


なぜ、今になって帰ってきたのか? ここまでの経緯について お話ししましょう。

それは、今年2023年2月7日 火曜日のことです。
平日のお昼前だというのに 大阪の西梅田駅に集合して15年ぶりに 一緒に呑みました。
今更ですが、自分的には最強のメンバーです。


左「スタッフふじ」・中央「ふゆきち」・左「KURACHAN♪(わし)」
(一応、真ん中(ふゆきち)の顔は隠していますが、しばらく経てば 写っているのに差し替える可能性あり)

15年前の毎週末、僕らは必ず呑みに行ってました!
このように3人が集まるきっかけになったのは、年末から 某ネットショップをカスタマイズしていてわからないことがあったので、正月が終わったぐらいのタイミングで ふゆきちに連絡をして助けを求めたというのが始まりでした。
まず、ふゆきちとは1月某日、大阪日本橋にある得意先での打ち合わせ後に15年ぶりの再会。

実は… 15年前 一緒に仕事をしていたときに、僕は ふゆきち本人に このように伝えました。
「ふゆきちは 今、播磨ではナンバーワンのコーダーやで。そして将来必ず絶対に関西屈指のWebデザイナーになれると思うし」

Webコーダーとは、Webデザイナーが作成したWebデザインを、Webブラウザ上で表示できるようコーディングする仕事です。
平然と断言した通り、15年ぶりに再会した ふゆきちはすごかったです。
僕のMacBook Airを見事に操作し、いとも簡単にコーディング修正しました。
なんということでしょう。年越しの僕の悩みを、ものの数分で解決してくれたのです。

そのあとに千日前の居酒屋でアホほど呑みました。
そして、お酒もまわってきて調子に乗った ふゆきちが、当時の上司の「スタッフふじ」さんに連絡してみてと言ってきました。
おいおい、今か…?
…と 思いながらも、僕も めっちゃノリノリで、まずは「スタッフふじ」さんの Facebookメッセンジャーに、居酒屋でノリノリの状況を撮影した写真とともに近況を送ってみました。

すると… 数分で お返事をいただいたのです。
すぐに電話しました。
と いうわけで…
とんとん拍子で 2月7日に15年ぶりの再会が実現しました。
めでたしめでたし♪

「スタッフふじ」さん、現在は統括マネージャーとして株式会社シールズをまとめています。

このブログポータルサイトの立ち上げ時に ほんの少しの期間でしたが
僕は派遣社員という立場で 株式会社シールズさんにお世話になりました。

中でも、てんこもりのキャラクターを一般公募して誕生した「てんこもりん」。
そして、スタートしたのが てんこもりんのりんりん日記というブログです。
ブログのネタで挿絵的に てんこもりんを描いて
てんこもりのキャラクターとしての認知度を高めてゆく…
てんこもりんをブログ内で動かす作業は、正直言って 生きがいでした。

てんこもりんを
FlashやGIFアニメを作って動かしてみたり
パズルや サウンドノベルなどのゲームを作ってみたり
まだまだ 多くの人々が存在を知るに至らなかったYouTubeで遊ばせてみたり
てんこもりんだけではなく、おともだちキャラも登場させました。

当時のWeb上のシステムやサービスを駆使して最大限出来ることをやってみました。

誕生日占いの本を紹介する記事もありました。
そこで掲載された 僕ら3人の性格は以下のとおりです。
●fuji
偉大な力を信じるひと。
長所:誠実。人の意見をすなおに受け入れる。徹底している。
短所:だまされやすい。現実ばなれしている。自分を犠牲にするクセがある。
●くらちゃん
無意識の中で生きる預言者。
長所:想像力に富む。責任感が強い。エキサイティング。
短所:不安定。心配性。

●ふゆ
想像と現実の結び手。
長所:想像が巧み。合理的。積極的。
短所:空想を追う。図々しい。なげやり。
めっちゃ 当たってる!
てんこもりんのりんりん日記は こちら。
tenkomorin.tenkomori.tv


10年ほど前になりますが、ふれんどらいんと並行して 総合創造学習ぴいすくうるを立ち上げてホームページを公開した際に、そこの自己紹介ページに自分の想いを以下のように記しました。
感性に満ちたクリエイターたちとの運命的な出会い

 業界への復帰後は各分野・業種の様々なウェブサイトを制作する機会に恵まれました。感性あふれる若いクリエイターたちとの運命的な出会いによる共同創作経験と より洗練され使いやすくなったソフトのおかげで制作物のクオリティは格段に向上しております。
 デザイン業界においては、パソコンを利用しての制作が ほとんどの時代。過去において Macに限定されていたような制作作業もその他のパソコンでも同じ制作が出来るようになりました。パソコンの進歩と同時に 年々ありとあらゆるソフトが発売され、もはやプロとアマとの境がなくなったように思われている状況です。しかしながら、従来の基本的な作業としての『絵を描き上げる』、『レイアウトを見やすく表現する』といった作業には、やはり制作する人のセンスや経験がモノをいうことは確かだと思います。培った経験を最大限に生かしながら、更にこれからも プロフェッショナルなデザインワークに励んで行くとともに、一人でも多くの人にクリエイターとしての道を歩んでいただきたく思います。

また この最強メンバーで、最高の仕事をしたい!

その思いが叶ってか、15年ぶりに株式会社シールズに伺いました。
澤田社長にも 久しぶりにお会いできました。
そして、あらためて「てんこもり」を通じて、広告業界やデザインに興味を持つ方々との交流も大切にしていきたいと感じました。

デザインに関わる感性やアートについても深く掘り下げ、芸術性を取り入れた魅力的な広告デザインの作り方についてもご紹介していきます。
目指すのは、クリエイティブな表現だけでなく、ビジネスの目標達成に資するデザインを提供することです。

コメントや質問を通じて、より深い議論を共有し、互いに刺激的なアイデアを生み出していきましょう。

今後 このブログが、広告デザインの世界に新たなるヴィジョンをもたらし、皆様と共に成長していくきっかけとなることを願っています。
  

Posted by KURACHAN♪ at 17:57Comments(0)デザインの未来を拓く